Saturday, April 30, 2011

2011年ロンドン留学体験記-----イギリスの野鳥の暮らし、人とのかかわり-----

2011年4月にイギリスはロンドンに6ヶ月ほど滞在しました。
 
あまり建物に興味がない私の唯一の楽しみは、屋外でのバードウォッチングでした。この時書いてあることは、若干かたよった考えのような気もしますが、こんなことを考えながら過ごしてたんだということを思い出しました。
 
以下そのときの原文です↓

私の住むwoolwichの近くの公園です。

最近は毎朝6時におきて、
スクールに行く前に散歩に行っています。
ロンドンにはこの手の公園が
多くあるようです。
私の感覚では、私の住む神奈川の多摩地域よりも
今住んでいるところのほうが野鳥が多い感じがします。
人口、家の数はあまり実家と変わらないと思いますが
(むしろ車の数と交通量は多い気がします)、
圧倒的にこちらのほうが野鳥が多い。
なぜか?
ちょっと考えてみました。


まず、やっぱり公園の大きさの規模が違う。
生田緑地(地元の大きな自然公園)くらいの
大きさの公園があちらこちらにある。



イギリスでは、鳥に餌をあげることは
”良いこと”となっているようです。
餌がなくなる冬場には、鳥に餌をあげましょうと
学校でいわれるとか。
公園で餌をまいている、おじさんをよく見かけます。
なので、人を見るとハトがすぐ寄ってきます。
そして、こロンドンは結構汚いので、
道端にもりんごとか食べ物の残りが
散らばっていることが多いです。
日本ではハトに餌をあげたり、
カモにパンをあげたりするのは、
”良くないこと”となっていますよね。
いわゆるハトの公害もありますし、
人獣共通感染症の問題、
ジャンクフードを与えていれば、
有害物質が鳥に蓄積する可能性もあるし、
鳥に感染症が蔓延するかもしれない。
ただ、考えてみると、
スズメなどは人のそばで、
人の残り物をついばみながら生きてきましたので、
日本みたいに綺麗で、
田んぼ畑も緑も少なく、
餌を与える人もいなくなれば、
どうやって餌を確保すればよいのでしょうか?

一軒家が多く、マンションが少ない環境です。
(都市部はもちろんビルが多いですが)


家には隙間が多く、スズメにとっては巣が作りやすいようです。
日本ではマンションが多いので隙間が少なく、
軒下が少なくなっています。
今日本のスズメが減少していますが、
その原因の一つが巣を作る場所が
なくなったからだそうですね。
機密性が高い家というのも、
考え物ですが、
やっぱり私にはイギリスの家は
とても脆く感じます。
この家もよく見ると亀裂が入っています。
本当にイギリスは地震が少ない国なんだなと、
家をみるとつくづく思います。
でも、鳥にとってはとても巣作りしやすい
環境といえましょう。

この辺の人はガーデニングがとても好きです。
家に餌台を置いている家庭も多いです。
これは、私のホストファミリーの家。
家に植わっている木に普通にカササギがいます。


日本でよく見る花も植わっています。

オダマキ。
ただ、あまり、名前は気にしていないようで、
英名を聞いても”わからない”と
言われることが多いです。

タイツリソウ?ウオツリソウ?
だったけかな?

鳥にとっては多分日本よりもイギリスのほうが
住みやすいのではないのでしょうか?
正直な話、日本ではこんなに脆い家に
住むことは出来ないと思いますが、
意識の問題でなにかしら日本でも
出来ることがないかどうかと
考えてしまいます。






2011年ロンドン留学体験記-----4/29、ロイヤルウエディングの日の野鳥観察 ロンドン郊外-----

2011年5月にイギリスはロンドンに6ヶ月ほど滞在しました。
 
ロンドン滞在中に、ウイリアム王子とキャサリンさんのロイヤルウェディングがありました。もう、イギリス中がこの話題で持ちきりです。が、あまり興味のない私は、その日もホストマザーの家でお勉強とバードウォッチング。
 
以下そのときの原文です↓
 
昨日はロイヤル・ウエディングでスクールはお休みでした。
混雑が嫌いな私は、もちろん家でお勉強。
合間にテレビでウエディング・セレモニーを鑑賞。
そして、朝夕に公園に行ってバードウォッチング。

house spparow
 私は日本でイエスズメを
見たことはありませんでしたが、
ここら辺のスズメは殆どがイエスズメのようです。
オスメスの区別がはっきりつきます。
この写真だと上がメス下がオスですね。

house sparrow
 ほっぺたの黒ぽっちがないので、
白っぽいのと、
私にはなんとなくロボットじみて見えます。
電池で動いていそうな気がするというか・・・

sparrow in Narita Airport
 成田空港で撮ったスズメです。

spparow in Narita Airport
 しばらく私と一緒に飛行機を眺めていました。

blue tit
 ぼやけてわかりにくいと思いますが、
アオガラ?かな?
カラの仲間ですが、動きが早くて、
なかなか綺麗な写真が取れません。

robin
 その点コマドリはあまり人を怖がりません。
今はブリーディング・シーズンでよく鳴いているので、
どこにいるかわかりやすいし、
しばらくとまっていてくれるので、
撮影しやすいです。

robin
 胸のオレンジでどこにいるかすぐわかります。


starling
 最初の方でblack bird(クロウタドリ)と書きましたが、
間違えました。
starlingでした。
日本名はわかりません。
この鳥は本当に日本のムクドリのようにいて、
市街地で落ちたポテトフライなんかを食べています。

wood pigeon
wood pigeonというだけあって、
よく木の上にいます。
鳴き声はなんとなく日本のキジバトに
似ているような気がします。
キジバトよりもテンポは遅い感じですが。
大きいハトなので
飛び方もダイナミックです。

mallad
オス、マガモです。
公園に池があったので覗いてみたら、いました。

mallad female
そして、メスのマガモとその子供です。
どうやら奥さんみたいです。
mallad female
私を見てあわてて逃げていきました。

2011年ロンドン留学体験記 -----ロンドン市街の観光-----

2011年4月からイギリスのロンドンに6ヶ月ほど滞在しました。
 
観光などは後ほど出てくるコーンウォール以外は行っていませんでしたが、スクールのオリエンテーションで、少しロンドン中心街を散策しています。スクールでは、殆どが大学生の若い子達が通っており、私より年長は数えるほどしかいませんでした。ヨーロッパの子達は押しが強く、典型的な和を好む日本人の私としては、彼らに振り回されっぱなしでした。
 
以下そのときの原文です↓

ロンドンに来たというのに公園の鳥ばかり紹介していましたが、
一応私もロンドン市街の観光に行っています。   
    
ロンドンに着いた翌日と翌々日は、スクールの案内で
ロンドン市街の観光に行きました。

ビックベンとしてよくしられている時計塔


グループ行動をした際に散々迷ってたどり着いたロンドン橋
カザフスタン、ブラジル、日本、メキシコの人たちと
グループになりましたが、
皆、自己主張が激しく、まとまらず、
スクールからここにたどり着くまで2時間かかっています。
電車使えば15分くらいかな?
学生さんは若い子が多く、
途中で疲れたと言って座り込んだり、やりたい放題。
私ともう一人の子は
なんとか折衷案をまとめようと四苦八苦していました。
こういうときに自分は日本人だと強く感じます。
ただ、なかんか自己主張が出来ないのも欠点ですね。


人が多くて何だかわからないですが、有名な衛兵の交代です。



エジプトから送られた塔。名前忘れました。


スクールの近くで撮った犬の像。多分植物を植えるのではないかと思われます。

以上、ロンドン市街観光はこれだけです。
ロンドン市内はやはり、聞いていた通り、空気が汚れていて、
埃っぽく、乾燥していて、
鼻をかんだら本当に真っ黒になりました。
ですから、私にとってはあまり行きたくない場所です。
やっぱり、緑が一番。
動物がいるところにいた方が気が休まります。

Monday, April 25, 2011

2011年ロンドン留学体験記-----公園の鳥 2-----

2011年4月からイギリスのロンドンに6ヶ月ほど滞在しました。
 
この手の公園は、そこらじゅうにあり、どうやら法律で守られているようで、公園をつぶしてマンションに、という話にはならないようです。そのあたりは、さすがイギリスという感じで、公園の木も古く大きなものばかりで、野鳥たちの格好な住処になっていました。
 
私はいつも早起きして、公園にジョギングついでに野鳥の写真を撮りに行っていました。しかし、ロンドンは郊外といっても治安があまりよくなく、朝でも公園の奥に行くのは危険だと言われました。結局いつもバードウォッチングに行くときは、近くの小さな公園で、周囲の人を警戒しながらみていた覚えがあります。
 
以下そのときの原文です↓
 

今回はちょっと木が多いところで撮りました。たまにぼやけて写っているものもあります。写真って本当に難しい~~。



これはいわゆる日本で言うシジュウカラにあたるようです。great titだったけな?日本の鳥よりも緑が強いかな?




green finch、いわゆるカワラヒワの仲間のようです。鳴き声といい、飛んだときの黄色の羽の見え方といい、日本のカワラヒワとそっくりです。



robin、コマドリです。関東では高原でしか会えません。が、ここでは結構います。



これもrobin



これはセキレイの仲間のpied wagtailという鳥です。ハクセキレイよりもヒゲが濃くて変な顔と思いました。けれどつぶらな瞳がかわいいですね。



gull、かもめの仲間ですが、何カモメかは知りません。テムズ川があることはありますが、そんなに近くないと思いますが、しょっちゅうカモメが飛んでいます。


そして日本と同様ワカケホンセイが帰化していました。日本とさほど気候が変わっているわけではないので、そりゃぁワカケだって帰化しますよね。

 まさしくワカケホンセイって感じですね。



鳥ではありませんが、リスもとても多いです。これはもともといるものなのか、帰化したものか、わかりません。日本では鎌倉でかなり多く台湾リスが帰化していましたが、このリスはどうなんでしょうね?



かなり間近で撮らせてくれました。腹がかわいいですね。



野生動物でもなんでもないんですが、あまりにもかわいいので撮ってみました。なんというか、ロンドンの町並みと猫って合いますね。





 猫を載せたので、ついでに犬も。ちょっと驚きだったのですが、ロンドンでは犬をリードでつないで歩かせながら電車に乗るというのは普通のことのようです。日本ではもちろんキャリーが一般的ですが、普通に犬と一緒にプラットホームで歩いているのを見て、とてもびっくりしました。



今の季節はどこでも花が綺麗に咲いています。曇りの日も少ないし。いい季節に来ました。


2011年ロンドン留学体験記-----公園の鳥------

     
2011年5月にイギリスはロンドンに6ヶ月ほど滞在しました。
目的は、イギリスの大学のマスターコースに入学するための語学留学です。
 
残念ながら、マスターコースには私の力不足で入れず、語学留学終了後、日本に帰ってきましたが、留学中にAssociation of Avian Veterinariansというアメリカの鳥の学会の奨学金を受けて参加したり、その縁で昨年度のアメリカ イリノイ大学の留学が実現したりと、その後の私の進路に大きな影響を及ぼしたといっても過言ではありません。
 
ロンドンでは休日のたびに、近くの公園を散策していました。
語学学校で一緒に学んでいた友人たちは、ピカデリーサーカスに観劇やショッピングに行ったり、ストーンヘンジやブライトン、スコットランドに旅行に行っていましたが、私には2週間毎のTOEFLの試験で頭がいっぱいで、全く観光する気になれませんでした。
今思えば、もったいないことをしました。
 
以下そのときの原文です↓



この鳥はブラックバード(日本名でクロウタドリ)と呼ばれている鳥で、
とてもいい声で鳴きます。写真はオス。
警戒心が薄く、至近距離で写真を撮らせてくれます。
日本のムクドリのようにたくさんいます。

 



こちらも同じ鳥のメス。今はブリーディング・シーズンです




crow、いわゆるカラスですが、種類まではわかりません。日本では都市部ではハシブトガラスとハシボソガラスにわかれます。




あまり、カラスがゴミ箱に群れているという姿は見たことがありません。この写真はおじさんがカラスに餌を与えている様子です。日本ではありえないですよね。




ちょっと驚きだったのがこのハト。woodpigeonといいます。日本のいわゆる”ドバト”よりも大きく、首と翼角に白い模様があります。警戒心は土鳩よりも強い感じがします。ただ、重いのであまり小回りはきかなそうです。




いわゆる”ドバト”です。普通の家でも煙突が標準装備なので(でも今は使っていないようです)、いい休憩場所になっているようです。



ドバトはrock doveというようです。rock doveのほうがかっこいいかな?
日本のドバトと全く同です。
このハトは、日本の同じハトよりも、人懐っこいというか、図々しいです。
恐らく、住民が餌を与えているということと、
ロンドンはごみが散乱しているので、
そのせいではないかと思います。

2011年ロンドン留学体験記 -----ロンドン郊外での生活------

2011年5月にイギリスはロンドンに6ヶ月ほど滞在しました。
目的は、イギリスの大学のマスターコースに入学するための語学留学です。
 
残念ながら、マスターコースには私の力不足で入れず、語学留学終了後、日本に帰ってきましたが、留学中にAssociation of Avian Veterinariansというアメリカの鳥の学会の奨学金を受けて参加したり、その縁で昨年度のアメリカ イリノイ大学の留学が実現したりと、その後の私の進路に大きな影響を及ぼしたといっても過言ではありません。
 
ここでは、そのときにアップしたブログに少々コメントをくっつけて、もう一度アップしようと思います。
 
丁度2年前の東日本大震災の2ヶ月後の出発で、飛行機がなんとか飛び始めたころでした。まだ余震も多く、地震酔いの状態での出発でしたので、イギリスに着いたときの、揺れないということへの違和感、建物のもろさがひどく目に付きました。
 
以下そのときの原文です↓
 
 
 
ようやっとブログをアップすることが出来ました。私にとってはとてもとても大変な作業です。
 
 現在ロンドンへ来てから、12日目くらいだと思います。最初の一週間は、自分でも面白いほど神経質になり、ホームステイ先の人や、ルームメイトと上手くいかず、そして肝心の英語も、ここではブリティッシュ・イングリッシュを理解しなければならないので、本当に本当につらい毎日でした。
 
 
 現在は、ホームステイ先を変え、ルームメイトもいないため、だいぶリラックスすることができています。
 
写真は現在のホームステイ先の近くです。ご覧の通り、普通の住居も古い古い建物で、住人は補修しつつ使用しています。外側はレンガですが、中は木造。ですから、耐震性ははっきりいて悪いです。
 
地震大国日本から来た私としては、とても不安なつくりです。そして、住人は火事に神経質になっているように思います。コンセントを差しっぱなしにすると怒られることがあります。
 
写真は道路も写していますが、道の両脇に自家用車がずらっと並んでいます。駐車場なんて全くないので、こうやって駐車するのが当たり前なのです。したがってびっくりするほど道路が狭い。そして皆飛ばす飛ばす。そして取締りが少ない。さらに人は信号無視が当たり前。国際免許は日本で取りましたが、私には運転は無理です。
 
 
今回のホームステイ先にいたワカケホンセイです。名前はスウィーティー。20歳だそうです。ちょっと小さめの子ですが、なかなか快適に過ごしているようです。オランダで買ったって言ってたかな?

 
部屋にあるレリーフ。家の中はどこもかしこも動物に関するものが置いてあります。そして、庭がとても綺麗なので、今度は庭をアップします。